TBS「お願いランキング」や、フジテレビ「笑っていいとも!」などで、「ラーメン女子大生」として活躍した本谷亜紀さん。現在は、年間約350杯ものラーメンを食べ歩く、日本初の女性ラーメン評論家として活躍中です。女性ならではの目線で語られる、新たなラーメンの魅力には、思わずのどがゴクリと動いてしまいます♪
そんな本谷亜紀さんのオススメする「お取り寄せラーメン」は、各地域で愛される名品ラーメンばかり!今まで味わったことのない、新たなラーメンの魅力をご紹介します。
【久留米】ホッと辛い!旨味溢れる、老舗ラーメン店・清陽軒のトマト麺

一度食べるとヤミツキになる、創作ラーメン「ほっと!トマト麺」。老舗・清陽軒のまろやかな豚骨スープに、トマトと鶏肉、マッシュルームの旨みがぎゅっと加わり、深みのあるスープに仕上がっています。ホッとクセになる辛さと、トマトの爽やかな味わいで、食欲のない時もぺろりと頂ける一品です。
▼本谷亜紀さんのおすすめコメントより
醤油や塩味のスープにトマトを合わせるメニューはこれまでも多くありましたが豚骨は珍しいと思います。にんにくやマッシュルームのうまみをじっくりと移したトマトペーストもとっても爽やか。このおかげでくどさをまったく感じません。ちゃんとトマトの果実感を感じられるように、荒越しなのも食べ応えがあります。
(中略)
最後は美味しいトマトスープをしっかりと味わえるように、ご飯を入れてリゾット風にするのはいかがでしょうか?粉チーズや乾燥パセリなんかを入れてもよさそうですね。続きを読む>>
【博多】柚子の香りが爽やか♪ 女性も食べやすい「ゆず塩ラーメン」
クリアに透き通った塩スープに、柚子が爽やかに香る「ゆず塩ラーメン」です。かつおなどの魚介がベースとなっているので、女性にも嬉しいあっさり、さっぱりとした味わいが楽しめます。最後は出汁茶漬けのようにして頂くのが、本谷さん流だそう♪
▼本谷亜紀さんのおすすめコメントより
博多といえば豚骨ラーメン。でも豚骨ラーメン以外もあるんだ!と驚いて買ってみたのが最初でした。だってお店で「ラーメン」と言えば自動的に豚骨が出てくる文化ですからね。
(中略)
スープをお湯で溶かす時に、ふわっと薫る柚子の香りにうっとり。
かつおなどの魚介出汁がベースとなっているので全くしつこくありません。
透明度の高いスープは、どの年代の方にも喜ばれそうです。続きを読む>>
※販売状況はショップにてご確認ください。
【香川・小豆島】年間30万食販売!人気シリーズの夏季限定商品「オリーブ冷麺」
年間30万食を誇る「オリーブ麺」の夏季限定商品「オリーブ冷麺」です。オリーブオイルを練り込んだすコシのある麺が、レモンが香る爽やかな魚介スープによく絡みスッキリとした味わいに仕上がっています。お店では味わうことのできない、お取り寄せ限定の味わいをぜひどうぞ!
▼本谷亜紀さんのおすすめコメントより
オリーブ麺と私の出会いはもう5年以上も前になります。当時担当してくださっていた雑誌の編集者さんから「小豆島で有名らしい」ということでいただきました。一口食べて、その美味しさに本当に驚いたのを今でも覚えています。この商品が作られている小豆島は、オリーブと手延べ素麺の産地としても有名。その技法を持ってして美味しい麺を作り上げました。冷麺は夏季限定なので、ファンとしては見逃せません。続きを読む>>
【青森・八戸】朝ラーメンにも◎!あっさりなのにコク深い、「焼干しラーメン」
直火で炙った煮干しと昆布がベースになった、「焼干しラーメン」。あっさりと油が少ないのに、香ばしく深みのある味わいが楽しめます。製麺所が作っているため、麺のクオリティもトップクラス!スープに特製のちぢれ麺が良く絡み、最後までおいしく頂けます。
▼本谷亜紀さんのおすすめコメントより
この「熊さん」の焼干しラーメン。
直火であぶることによってスープに香ばしさと深みが生まれています。
あっさりとしているのでみんなが食べやすい味。
(中略)
トッピングをするならシンプルにねぎのみが本場スタイルです。続きを読む>>
番外編【山形】インスタントラーメンが本格ラーメンに変身!庄内浜の「藻塩」

本谷さんにおすすめは、ラーメンだけではありません!ミネラル豊富な庄内浜の海水を、約50時間かけて藻塩に仕上げたこちらの塩。海水を一昼夜かけて蒸発させた母液に、ホンダワラという海藻を加え、さらに一昼夜かけてじっくり旨みを染み込ませています。まろやかな甘みと旨みがギュッと詰まり、インスタントの塩ラーメンに一振りするだけで、本格的な味わいが楽しめます。
▼本谷亜紀さんのおすすめコメントより
今、私の家には7種類の塩があります。今回紹介する商品は、毎年2回ロケで訪れている山形の道の駅で見つけたもの。
驚きの美味しさで東京からリピート中です。
(中略)
普通のお塩だとなかなか味が決まらなかった煮込み料理なども、これを使えば一発。お料理が少し上手くなったような気さえしちゃいます。
ラーメンや煮物などにもオススメなのですが、洋風のポトフなどにも持って来いなんです。少量で味が決まるから、通常のお塩よりも量が抑えられるのが嬉しいですね。続きを読む>>
本谷亜紀さん
(ラーメン評論家)
幼少よりラーメンに親しんで育つ。高校時代より食べ歩きを始め、今では年間300杯以上を食す。テレビ朝日「お願いランキング」にて、ラーメン官僚こと田中一明のアシスタント募集企画「ラーメン隊オーディション」に合格。「ラーメン女子大生」の愛称で呼ばれる。大学卒業後はラーメン評論家としての活動を本格化。講演会、ラーメンチェーンの商品開発などを通してラーメンの魅力を発信している。現在ジョージア「頑」シリーズに出演中。