一緒に美味しいものを食べるとより仲良しになれる.. 甘いものや時にはお酒を飲みながらの時間は、話も弾みお互いのことをよく知れたり意外な面を発見できたりと、人と人とのコミュニケーションの大事なひとときだと思います。しかし、一緒にいる時間が長くなると毎日に追われ、ゆっくりお茶を入れるとか、ちょっとオシャレをしてお酒を飲むといった時間はなかなか後回しになりがちです。
私事で恐縮なのですが、周りの方たちから「本当に仲が良い」と褒めていただくことや感心されることが多い夫婦で、私たちは本当によく一緒に甘いものを食べたりお茶したりします。
「美味しいね」、「それどんな味?」とお互いに交換したりして、たわいもない時間ですが普段の日常といったん離れることで、時にはお互いの悩みがポロリと出たり、忙しさで見えなくなっていたものが見えたりします。 普段は横並びで一緒に同じ時間を歩いていても、たまには歩みを緩めてのんびりと「向かい合う時間」は大事です。
今日は、そんな時間をより素敵で甘いものにするためにピッタリなショコラをご紹介します。
日本生まれのショコラブランドが手掛ける日本酒ショコラは口どけもよく香りはアロマのよう
「宮城の酒蔵 利き酒ショコラ」は、ショコラティエ・三枝俊介さんが手掛ける高級ショコラ店「ショコラティエ パレ ド オール」の人気アイテムのひとつ。日本人ショコラティエが手掛けるブランドで、からだにやさしい素材を使ったショコラや他にはない発想で私たちをいつも楽しませてくれています。 今では定着しているアルコールとショコラのマリアージュも三枝俊介さんが日本では先駆けだと言われています。
「宮城の酒蔵 利き酒ショコラ」は、宮城県の6ヵ所の酒蔵の日本酒とのコラボで生まれました。阿部勘酒造店の「阿部勘」、川敬商店の「黄金澤」、勝山酒造の「ライトニングII」、内ヶ崎酒造店の「鳳陽」、一ノ蔵の「Again(アガイン)」、角星の「別格」。ひとつの酒蔵のショコラがひと粒ずつ入っています。

キリッとした爽快な味わいからまるで甘酒を思わせるような甘いまろやかな味わいまで、酒蔵ごとの違った個性を楽しむことができます。またその日本酒に寄り添うショコラは名わき役だったり主役だったり…ショコラと日本酒の共演ともいえる素晴らしい味わいです。
口の中でゆっくりとなめらかに溶け、まったりとしたショコラの甘さ、ふわっとした日本酒の味わいと鼻から抜けるアロマのような香りが幸せな気持ちになります。見た目も金箔をあしらったり、少し和を感じさせるような美しい個性的なデザインで、ひとときを盛り上げてくれます。
大切な人に美味しくてまったりとリラックスできる時間をプレゼント
ショコラは甘いだけでなく、「恋に効く」などと言われることも多いですが、盛り上げ効果だけでなく、リラックスやストレス緩和の効果もあると言われています。
また今や女性にも大人気の日本酒は、お酒をたくさんは召し上がらない方でも「香りは好き」いう方は多いのではないでしょうか?こんな風にショコラの中に入っていれば手軽に日本酒独特の香りや風味を楽しめていいですね。

男性は一般的に女性より、弱音や心配事をパートナーに話すのが苦手という方も多いですよね。普段忙しい旦那さんや大切な人に少しでも力を抜く時間を作ってあげたい、何か気がかりなことがあったら話をして欲しいなと思っても、なかなかきっかけが見つからない時があると思います。
そんなときは、三枝シェフがショコラに東日本大震災の被災地である宮城への愛をぎゅっと込めたように、この「宮城の酒蔵 利き酒ショコラ」を「大切な人に寄り添いたい気持ち」をのせて贈ってみてはいかがでしょうか? きっとまったりとしたリラックスタイムを過ごしてもらえると思います。ひと粒のショコラを彼と分けあって、一緒に酒蔵を巡って利き酒をするように食べ比べすれば、話のきっかけにもなって、楽しい時間が過ごせると思いますよ。

お取り寄せ生活研究家