大きな国産栗が贅沢♪栗の風味を引き出した食べ比べセット

栗食べ比べセット

形の整った大粒の栗を、3つの味で楽しめるセットです。使われている栗は、日本有数の産地である熊本県産のもの。風味が引き立つように丁寧に加工されています。3つの味は、同じ栗とは思えないほど特徴的です。

渋皮の付いた「自然栗」は、栗と砂糖だけのシンプルな材料で作られています。一般的な渋皮煮よりも、残す渋皮がとても薄いため、エグミを感じません。黄色が鮮やかな「和栗」は、おせちにピッタリの栗の甘露煮です。甘味が控えめで、あっさりとしており、栗の風味が引き立ちます。香りを楽しめる「マロンブランデ」は、自然栗を紅茶とブランデーに漬け込んである大人の味です。

楽しみ方もさまざまで、そのまま味わう食べ比べのほか、アイスクリームやあんみつなどのスイーツと組み合わせたり、クリームチーズと合わせておつまみにしたりするのもおすすめ。栗を食べ終わったあとのシロップも、お菓子作りなどに活用できますよ。

まず甘露煮の「和栗」、どこでも売っているあの甘さに栗が埋もれているような甘露煮とはまったく別物ですね。栗の風味がよくわかるあっさりとした美味しさです。そして絶品なのが「自然栗」。すごく丁寧に渋皮をうすーく剥いてあるんですよね。だから口当たりが滑らかでとても上品な渋皮煮になっています。そして大人の味覚に訴える「マロンブランデ」。栗と紅茶、ブランデーの風味は感動的です。(じゃすみんさん)

渋皮煮、甘露煮はぜんざいにのせて、マロンブランテはバニラアイスにトッピングして頂いてみました。柔らかく炊いた小豆との相性は抜群で、甘露煮の山吹色がとても映え、甘露煮のシロップが混ざることで深い味わいになり、目でも舌でも楽しめる一品に。滑らかなバニラアイスと、粒感のしっかりしたマロンブランテもまた好相性で、ブランデーと紅茶のシロップのおかげでワンランク上の贅沢なデザートとなりました。(ゆんさん)

【2023年最新】おすすめ栗スイーツ10選|有名店の栗の人気お菓子をお取り寄せ

2018.09.22

ほくほくパリパリ、新感覚♪秋のおやつに食べたい「焼きモンブラン」

2017.10.20

栗好きもパン好きも大満足♪甘い焼き栗を巻き込んだ「マロンデニッシュ」【京都府】

2017.09.20
栗食べ比べセット

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

子どものころから食への探求心が強く、管理栄養士の道へ。食にまつわる歴史や、豆知識を調べることが趣味です。モチモチした食感の食べ物が好き。現在は子育てをしながら、食に関わるライターをしています。愛知県在住。