
(ショコラコーディネーター・チョコレートジャーナリスト)
多くの方に喜ばれるお手土産になることでしょう。キャラメル風味のおいしいフィナンシェ。パティスリー&カフェデリーモの「フィナンシェブロンドキャラメル」は、私自身がときどき買って、自分で楽しんでいるおいしいおやつでもあります。
人気のチョコ「ブロンドチョコレート」を使ったリッチな味わい
「フィナンシェブロンドキャラメル」は、パティスリー&カフェ デリーモの人気商品です。
おいしいフィナンシェの表面を、キャラメルカラーのブロンズチョコレートでコーティング。しっとりとしたチョコレート生地と、カリッとはじけるブロンズチョコレートの食感のバランスが魅力です。
きっちりと、きれいに個包装されたフィナンシェが10個入り。紙袋やボックスにデザインされた明るいイエローが、さわやかです。

ショコラティエ・パティシエは江口和明さん。現在は東京ミッドタウン日比谷の地下一階に、本店があります。
このフィナンシェの特徴は、ブロンドチョコレートが使われていること。しかも、デリーモオリジナルのブロンドチョコレートです。

「ブロンドチョコレートって何?」という方のために説明すると、ミルクジャムのような風味と、ビスケットのような香ばしさを持つ、第四のチョコレート、とも言われるチョコレートです。
2013年にフランスの製菓用チョコレートメーカー「ヴァローナ」社が初めて「ブロンドチョコレート」を販売。このフィナンシェにも最初は、ヴァローナ社のものが使われていましたが、デリーモは、オリジナルを開発。4年前からはデリーモのオリジナルブロンドチョコレートが使われています。
ちょっとスモーキーで、奥行きのあるチョコレートの香り。

さらに、もうひとつのポイントは、かじると中心に、キャラメルが入っていることです。ちょうど真ん中のふっくらしたところにキャラメルが入っているので、端のほうをかじった時との違いがあって、食べ応えがあります。
ぷっくりした形、すべすべした表面は、なぜだか、ながめていてほっとする感じ。

ひとつひとつ手作りされた、リッチなおやつ。チョコレートの生地がほろ苦く、甘すぎることはありません。
「上質なチョコレートを気軽に楽しんでほしい」という思いから、江口シェフは、チョコレートを使ったカジュアルでおいしいお菓子をいくつも生み出しています。
中でもこのフィナンシェは発売以来、お手土産としての人気が高いそう。お店でも、またオンラインでも購入することができます。