
かな姐さん
原材料が「豚肉と塩」だけという驚きの生ハムがあるということで、今回はそちらを送っていただきました。
こちらはイタリア産の240日熟成生ハムの端の部分を小さくダイスカットされている商品なのですが、バラ凍結してあるので、好きなときに好きな量だけ、ザザーッと出して使えるのがめっちゃ便利です。
まずは届いてすぐに頂いたのは、生ハムユッケ丼!

熱々のご飯の上に、冷凍のままのダイスカット生ハムを盛り付け、ここに卵黄を落とし、ブラックペパーをしっかり振りかけます。
ご飯の熱さで生ハムがほどよく解凍され、食べる頃にはちょうど良い感じに。生ハムの濃厚なうまみとしっかりと熟成された独特の香りがめちゃめちゃリッチな気分になれます。これ、塩だけとは思えないほどの複雑なうまみ……♪
味がしっかりしているので、少量でも満足できるのがいいですね。火を使わずにできるので、暑くなってくるこれからの季節にササッと用意できるお昼ご飯におすすめ。
他にもわたしは、朝のピザトーストのトッピングとして使用したり、ガスパチョの上にそっと浮かべてみたり、とにかくちょっとずつ使えるのが便利でいろんなものに合わせてみました。

そんな中、家族に特に好評だったのが、シンプルな材料で作った素朴でクリーミーなマッシュポテトに混ぜて、粉チーズをしっかり振ってトースターで焼く、というもの。ほんとはクリーミーなコロッケにしようかと思ったのですが、ちょっと楽をして(笑)。
でもこれが本当に美味しくて、素朴なジャガイモとところどころにアクセントとしている生ハムの組み合わせ、そしてブラックペパーと粉チーズの香りで大人にも子どもにも喜ばれました。
「クリーミーマッシュポテトのトースター焼き」のレシピ
■材料(4人分) 調理時間20分
・ジャガイモ 600g
・塩、ブラックペパー 少々
・牛乳 150ml~
・ミニダイスカット生ハム 大さじ4
・粉チーズ 大さじ4
■作り方
1. ジャガイモは皮をむいて一口サイズに切り、鍋に入れてかぶるくらいの水に入れて中火にかける。煮立ったら10分ほど、串がスッと通るようになるまで煮て湯を捨て、コンロの上でゆすって余分な水分を飛ばす。熱いうちにすりこ木などでつぶす。完全に潰さず、少しゴロゴロとした芋の形が残る程度でよいです。

2. 塩とブラックペパー、牛乳を加えてよく混ぜ、ここにミニライスカット生ハムを加える。4等分にして耐熱皿に入れ、粉チーズを振りかける。

3. トースターに入れ、表面に焼き目がつくまで5~7分ほど焼く。

※粉チーズの代わりにピザ用のチーズを振りかけてもよいです。
※ジャガイモの状態を見ながら、牛乳の量は調整してください。少し柔らかめが食べやすくておすすめです。
1袋冷凍庫にあると、さっとお昼ご飯にも使えるし、生でも火を通しても美味しいので食卓のバリエが広がります。ご興味のある方は、一度お試しください!」