「所さん お届けモノです!」で紹介!海と山の幸の見事なコラボ「紀州梅真鯛梅」【和歌山県】

紀州梅真鯛梅 割ったところ

紀州南高梅の中から出てきたのは、真鯛のほぐし身――。そんな斬新な梅干しが、株式会社 岩谷の「紀州梅真鯛梅」。「所さんお届けモノです!」(TBS系)でも紹介され、所ジョージさんや俳優の哀川翔さんも、その見た目とおいしさに二度驚いた一品です。

紀州梅真鯛梅 パッケージ

和歌山の山の幸「梅」と海の幸「鯛」が合わさった新味覚

その文字を読んだり聞いたりするだけで、思わず唾が出てしまう「梅干し」。そんな梅干しの中でも、他とは違ったおいしさとサプライズ感たっぷりの梅干しが「紀州梅真鯛梅」。一見すると普通の梅干しのようですが、中には種の代わりに甘酢味噌で味付けした真鯛のほぐし身がぎっしり入っています。

紀州梅真鯛梅 割って乗せたところ

梅は和歌山県の名産「紀州南高梅」、真鯛は「紀州梅まだい」を使っていて、まさに和歌山の海の幸と山の幸が一粒にぎゅっと詰まった一品。すべて手作業で作られています。

「紀州梅まだい」は南高梅のエキスを配合した特別な餌を与え、和歌山県串本町の海で育てられた鯛。健康にはかかせないクエン酸やアミノ酸などを多く含んだ餌を与えることで、元気で病気に強くなり、不必要な薬品を与えずにすみ、安心安全な魚として育てることができるのだそうです。

ごはんのお供にお茶漬けに。お酒の肴にもぴったり

種がないので、アツアツごはんの上に乗せたら、紀州梅真鯛梅を少しかじりつつ、そのまま豪快に食べてみてください。ごはんの甘みに、梅の酸味と甘酢味噌の味わいに鯛の風味が加わり、ごはんが進むこと間違いなし。もちろんおにぎりの具にしてもこれまたよし。日本酒が好きな方は、ちびちびと飲みながらこれを肴にすれば、きっと極上の時間が過ごせます。

紀州梅真鯛梅 ごはんのせ

一番のおすすめはお茶漬け。ごはんの上に乗せたら紀州梅真鯛梅を割り、その上から日本茶をかけます。紀州梅真鯛梅の風味とお茶が相まって、新しいだし茶漬けのようになり、なんとも言えない味わいに変わります。食べ終わる直前にお醤油を1~2滴垂らして食べると、これまた美味でした。

紀州梅真鯛梅 お茶漬け

縁起の良い鯛と梅がひとつになっているということで、お中元やお歳暮などのギフトとして、そして結婚式の引き出物にもぴったり。商品の帯部分に名入れもできますよ。普通の梅干しだと思って食べてみたら、中から真鯛が出てくるので、ちょっとしたサプライズにもおすすめです。

めずらしいというだけではなく、和歌山県の優良推奨品「プレミア和歌山」に認定され、漬物ナンバーワンを決める大会「T-1グランプリ」では、西日本の部金賞を受賞するなど、その味も保証付き。賞味期限も半年と長いので、ストックしておくと便利です。買ってすぐ食べるのではなく冷蔵庫で少し置いておくと熟成が進み、旨みが増すそうですよ。

紀州梅真鯛梅 箱

内容量:2個
賞味期限:製造日より6ヶ月

新米の季節に食べたい!700種類以上のご飯のお供を食べた「おかわりJAPAN」長船さんおすすめ 5選

2018.03.06

関西テレビ「よ~いどん!」で取り上げられた、THE MENTAIシリーズ「いかめんたい」

2017.12.14

鮭の旨みにごはんが止まらない!まかないから生まれた加島屋の「さけ茶漬」【新潟県】

2017.12.13
紀州梅真鯛梅 割ったところ